今年のプロツアーサンディエゴでトップ8に白単ウィニーが残っていましたね。
カバレッジを読んでいて、自分もワールドウェイク発売後のスタンダード版白単ウィニーが作りたくなったので組んでみました。
以前、作っていた装備品をテーマにしたタイプの白単ウィニーはkukekeさんが調整して下さったので、今回は違う趣向として上陸をテーマに作ってみました。
デッキリストは以下の通りです。
-クリーチャー(24)-
4 《ステップのオオヤマネコ》
4 《先兵の精鋭》
4 《白蘭の騎士》
4 《コーの空漁師》
4 《コーの火歩き》
4 《エメリアの天使》
-その他の呪文(14)-
4 《清浄の名誉》
4 《流刑への道》
2 《冒険者の装具》
2 《忘却の輪》
1 《エルドラージの碑》
1 《天球儀》
-土地(22)-
4 《乾燥大地》
4 《湿地の干潟》
4 《戦慄の彫像》
10 《平地》
大昔からある数を並べて速攻で相手を撲殺するタイプの白ウィニーです。
速攻デッキなので4マナの《エメリアの天使》はあっていない気もしますが、数のアドバンテージを取る手段が欲しくて採用してみました。
(本音は、上陸能力を持ったカードを増やしたかっただけですwww)
今のスタンドードは赤がかなり強い環境だと聞いているので《コーの火歩き》をとりあえず投入してみました。
こいつのメインでの枚数は調整次第ですね。
上陸システムと相性のよい《白蘭の騎士》と《コーの空漁師》は4枚確定です。
特に《白蘭の騎士》はこいつとフェッチランドのおかげで1ターンに最大3回までの上陸が誘発可能となり上陸デッキだと大変重宝します。。
また60枚中マナ源23枚のデッキで《エメリアの天使》と《エルドラージの碑》といった4マナ、5マナのカードが安定してプレイできるのもこの白いマナクリーチャーのおかげです。
1年以上、スタンダードの大会に出ていないので代用カードを使って遊ぶためだけのデッキですけどねwww
気が向いて,このデッキを大会に持ち込む事になったらサイドボードも作ってみます。
カバレッジを読んでいて、自分もワールドウェイク発売後のスタンダード版白単ウィニーが作りたくなったので組んでみました。
以前、作っていた装備品をテーマにしたタイプの白単ウィニーはkukekeさんが調整して下さったので、今回は違う趣向として上陸をテーマに作ってみました。
デッキリストは以下の通りです。
-クリーチャー(24)-
4 《ステップのオオヤマネコ》
4 《先兵の精鋭》
4 《白蘭の騎士》
4 《コーの空漁師》
4 《コーの火歩き》
4 《エメリアの天使》
-その他の呪文(14)-
4 《清浄の名誉》
4 《流刑への道》
2 《冒険者の装具》
2 《忘却の輪》
1 《エルドラージの碑》
1 《天球儀》
-土地(22)-
4 《乾燥大地》
4 《湿地の干潟》
4 《戦慄の彫像》
10 《平地》
大昔からある数を並べて速攻で相手を撲殺するタイプの白ウィニーです。
速攻デッキなので4マナの《エメリアの天使》はあっていない気もしますが、数のアドバンテージを取る手段が欲しくて採用してみました。
(本音は、上陸能力を持ったカードを増やしたかっただけですwww)
今のスタンドードは赤がかなり強い環境だと聞いているので《コーの火歩き》をとりあえず投入してみました。
こいつのメインでの枚数は調整次第ですね。
上陸システムと相性のよい《白蘭の騎士》と《コーの空漁師》は4枚確定です。
特に《白蘭の騎士》はこいつとフェッチランドのおかげで1ターンに最大3回までの上陸が誘発可能となり上陸デッキだと大変重宝します。。
また60枚中マナ源23枚のデッキで《エメリアの天使》と《エルドラージの碑》といった4マナ、5マナのカードが安定してプレイできるのもこの白いマナクリーチャーのおかげです。
1年以上、スタンダードの大会に出ていないので代用カードを使って遊ぶためだけのデッキですけどねwww
気が向いて,このデッキを大会に持ち込む事になったらサイドボードも作ってみます。
コメント