さて、GP横浜初日は3Byeスタートから初日落ちという反省すべき結果になってしまいました。

 初日のあまりの引きの弱さに嫌になりましたが、右手が弱いのはデッキに対する愛が足りなかったのだと思う事にし、2日目は全く同じレシピでPTQサンファン(GP横浜のサイドイベント)に挑みました。

 参加者は約100人で予選ラウンド7回戦の後にシングルシングルエリミネーションを行うというものでした。


1回戦目 エルフ W W 勝ち

 1セット目は相手のマリガンスタートから普通にビートダウンして勝ちました。
 
 2セット目はサイドからインした【エーテル宣誓会の法学者】が刺さって勝ちました。
GP初日は使わなかった【エーテル宣誓会の法学者】が役に立ちましたwww


2回戦目 青白黒ソプター L W L 負け

 1セット目と3セット目はこちらのクリーチャーを全て除去された後に酷いマナフラッドを起こして負けました。
 
 2セット目は相手のコンボパーツが揃う前にビートダウンして勝ちました。

3回戦目 バントズー W  L W 勝ち
 
 1セット目はお互いのクリーチャーを除去しきった後のライブラリーのめくり合いに勝ちました。
 やっと、同型でのぐだった後のめくりあいに勝てました。
デッキに対する愛がようやく通じました。

 2セット目はダメージレースをしていてこちらのライフが残り7になった後にプレイヤー本体に【部族の炎】4点と【稲妻】3点がとんできて負けました。

 3セット目は、かなりの消耗戦に突入した後に【聖遺の騎士】が場に残した【怒りの穴蔵、スカルグ】と【軍の要塞、サンホーム】が両方起動できるまでマナが土地が並び【密林の猿人】にトランプルとダブルストライクの両方を与えるという奇妙な場が完成して勝ちました。

4回戦目 バントカラージャンク W L W 勝ち

 1セット目は相手に【石鍛冶の神秘家】から【梅澤の十手】を持ってこられしたが、【野生のナカティル】と【タルモゴイフ】で押し切る事ができました。
 2セット目はこちらの【タルモゴイフを【不忠の糸】で奪われてそのまま【タルモゴイフ】に殴り切られました。
 3セット目は、相手が【仕組まれた爆薬】でこちらの【野生のナカティル】と【密林の猿人】を破壊しましたが、その後は相手が土地事故を起こして【タルモゴイフ】でビートダウンして勝ちました。

5回戦目 バントズー W W 勝ち

 ここでまたズー同型対決。

 1セット目、2セット目ともにこちらの引きの方が強くて勝ちました。

これぞデッキ愛の力w

6回戦目 青黒赤グリクシスコントロール L L 負け

 かなりビートダウンメタのデッキだったので相性は悪かったです。
こちらのクリーチャーを全部除去された後に【血染めの月】や【精神を刻む者、ジェイス】でロックを決められて負けました。
 あの青い4マナプレインズウォーカーはエクステンデッドでも意味が分からない位強いですね。

 対戦相手  「これがグリクシスの力だ!」

もちろん、対戦あいての方はそんな事は言っていません。
対戦相手の方は普通に試合をしていました。

7回戦目 青黒 フェアリー W W 勝ち

 最後になってようやくズーのお客様のフェアリーに当たりました。
1セット目、2セット目ともに普通にビートダウンしてデッキ相性差で勝ちました。

ここで、最終順位11位でシングルエリミネーションには残れませんでした。

 

 そこでシングルエリミネーションの代わりというのも何ですが、エクステンデッドの8人トーナメントに参加しました。

1回戦目 青黒フェアリー W L W 勝ち

 2セット目は酷いマナフラッドで負けましたが、デッキ相性はこちらが有利なので普通に回った1セット目、3セット目は勝ちました。

2回戦目 赤単バーン L L 負け

 1セット目、2セット目ともに相手の【爆辺破】本体5点でライフを削り切られて負けました。
 そして、相手が赤バーンの時は【稲妻の螺旋】を引けませんねwww


 その後は、会場の他の試合を見学してからKilllertuneさんと中華街の食べ放題に行きました。
 とりあえず、北京ダック、チャーハン、鶏の唐揚げ等を始めとしていつもの夕飯の3倍くらいの量を食べました。

次の日は、また青春18切符を使い途中で鎌倉を観光して名古屋に帰りました。



3月28日に名古屋の港湾会館で行われるPTQサンファンには参加します。
まだ、僕の中でナヤズーへの愛が残っていますから。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索