GP神戸が延期になりましたね。

今、日本は非常事態でありカードゲームのGPをやっている場合でないですね。

去年の初夏にGPと観光のために宮城県に行きました。
 ニュースで多賀城市や仙台駅前等の見覚えのある場所が映される度になんともいいきれない気持ちになります。


さて、DN上で同じような事を書いている方が他にもいますが


今回の災害で家などの財産を失った方に僕たちが出来る事は現金を寄付するくらいです。
仮に僕が被災者の立場だったら千羽鶴を貰うよりは現金の方がはるかにありがたいです。
 
寄付金を送るときはきちんと信頼できる団体にして下さい。
悲しいことですが、こういう災害があると詐欺行為を行い金集めをする集団がでてきます。
 
救援物資を送るときは本当に被災者の方々に喜ばれるものか考えましょう。
「ぼろぼろの古着」等、あきらかに「自宅の不要物を送った」と思われる物はやめましょう。

それと、何が出来るのか分からない人は無駄に現地に行かないこと。

医療や土木などの技術を持った方が現地に行けばできる事はありますが、何ができるかも分からない人間が行っても邪魔になります。

被災地では、水や食料が不足しており特にできる事がない人間が行きこれらを無駄に消費する事は愚かです。
また、何の訓練も受けていない人間が災害現場に行くのは危険な事です。

行くのでしたら、現地のホテルや観光施設が再開できる位落ち着いてから観光客として行った方がましです。
 今回被災された地域のホテルが営業再開できる頃に観光客が減っていたとしたら被災地にとってさらなる打撃です。
 寄付と根本的な発想は同じですが、落ち着いた頃に観光客として東北地方にお金を落とした方が被災地のためです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索