今、エクステンデッドの白単はこうなっています
2011年3月21日 エクステンデッド最近、大会レポートを書いていませんでしたが地元でエクステンデッドの大会に何度か白単で参加していました。
3月12日のS-cupエクステンデッドで《地盤の際》をメインに4枚入れた白単で参加した所、デッキバランスを崩し1勝3敗の負け越しでした。
最近、エクステンデッドの大会でよく見るようになった親和エルフ等には《地盤の際》はまったく効きませんしね。
翌日、3月13日に名古屋の港湾会館で行われたGPT神戸では反省して《地盤の際》をメインに2枚、サイドに1枚の構成で参加しました。
GPT神戸では
1回戦目 緑白ビート W L W 勝ち
2回戦目 赤単バーン L W W 勝ち
3回戦目 緑白黒ドラン W L W 勝ち
4回戦目 青緑白バント W L W 勝ち
5、6回戦目はIDしてシングルエリミネーションに進みました。
準々決勝 赤単ゴブナイト L W L 負け
という訳で、GP神戸での3BYE獲得ならずでした。
3月19日のホビステ杯は、親和エルフに2敗して最終的には2勝2敗でした。
ミラディン包囲戦の発売により、親和エルフが強化されていますね。
親和エルフに刺さらない《地盤の際》はメインから全抜きしました。
3月20日の夜鷲杯に参加した時点でのデッキリストはこうなっています。
クリーチャー(21)-
4 《ステップのオオヤマ猫》
4 《闘争の学び手》
3 《運命の大立て者》
3 《白蘭の騎士》
2 《コーの空漁師》
1 《ミラディンの十字軍》
2 《刃砦の英雄》
2 《イーオスのレインジャー》
-その他のスペル(17)-
4 《幽体の行列》
4 《清浄の名誉》
4 《流刑への道》
2 《忘却の輪》
2 《未達への旅》
1 《精霊への挑戦》
-土地(22)-
4 《乾燥大地》
4 《湿地の干潟》
2 《風立ての高地》
12 《平地》
サイドボード
4 《確実性の欠落》
1 《未達への旅》
2 《静寂の守り手、リンヴァーラ》
4 《コーの火歩き》
1 《孤独な宣教師》
2 《精霊への挑戦》
1 《地盤の際》
夜鷲杯は
1回戦目 赤白ボロス L W L 勝ち
2回戦目 赤単バーン W W 勝ち
3回戦目 エスパーフェアリー W W 勝ち
4回戦目 赤白ボロス W W 勝ち
5回戦目 赤緑ゴブナイト W W 勝ち
最終的に全勝で優勝しました。
5回戦中4回赤いデッキと当たりサイドからの《コーの火歩き》と《孤独な宣教師》が大活躍した日でした。
3月12日のS-cupエクステンデッドで《地盤の際》をメインに4枚入れた白単で参加した所、デッキバランスを崩し1勝3敗の負け越しでした。
最近、エクステンデッドの大会でよく見るようになった親和エルフ等には《地盤の際》はまったく効きませんしね。
翌日、3月13日に名古屋の港湾会館で行われたGPT神戸では反省して《地盤の際》をメインに2枚、サイドに1枚の構成で参加しました。
GPT神戸では
1回戦目 緑白ビート W L W 勝ち
2回戦目 赤単バーン L W W 勝ち
3回戦目 緑白黒ドラン W L W 勝ち
4回戦目 青緑白バント W L W 勝ち
5、6回戦目はIDしてシングルエリミネーションに進みました。
準々決勝 赤単ゴブナイト L W L 負け
という訳で、GP神戸での3BYE獲得ならずでした。
3月19日のホビステ杯は、親和エルフに2敗して最終的には2勝2敗でした。
ミラディン包囲戦の発売により、親和エルフが強化されていますね。
親和エルフに刺さらない《地盤の際》はメインから全抜きしました。
3月20日の夜鷲杯に参加した時点でのデッキリストはこうなっています。
クリーチャー(21)-
4 《ステップのオオヤマ猫》
4 《闘争の学び手》
3 《運命の大立て者》
3 《白蘭の騎士》
2 《コーの空漁師》
1 《ミラディンの十字軍》
2 《刃砦の英雄》
2 《イーオスのレインジャー》
-その他のスペル(17)-
4 《幽体の行列》
4 《清浄の名誉》
4 《流刑への道》
2 《忘却の輪》
2 《未達への旅》
1 《精霊への挑戦》
-土地(22)-
4 《乾燥大地》
4 《湿地の干潟》
2 《風立ての高地》
12 《平地》
サイドボード
4 《確実性の欠落》
1 《未達への旅》
2 《静寂の守り手、リンヴァーラ》
4 《コーの火歩き》
1 《孤独な宣教師》
2 《精霊への挑戦》
1 《地盤の際》
夜鷲杯は
1回戦目 赤白ボロス L W L 勝ち
2回戦目 赤単バーン W W 勝ち
3回戦目 エスパーフェアリー W W 勝ち
4回戦目 赤白ボロス W W 勝ち
5回戦目 赤緑ゴブナイト W W 勝ち
最終的に全勝で優勝しました。
5回戦中4回赤いデッキと当たりサイドからの《コーの火歩き》と《孤独な宣教師》が大活躍した日でした。
コメント