こんばんわ。最近出たレガシー大会について書きます。

3月20日はホビーステーション名駅店のレガシーに参加してきました。
 デッキはエターナルパーティ2011からメイン、サイド共に変わらないZooでした。

1回戦目 BYE

2回戦目 青黒アド・ストーム L L 負け

3回戦目 青黒アド・ストーム W L W 勝ち

ここで、全勝が1人だけとなったため終了となり最終順位は2位でした。
この日はアド・ストームと2回戦っただけでしたww

Naya Zooをこれ以上いじれなくなったので大会ではしばらくzoo以外のデッキで戦う事にしました。

という訳で、今日の日記のタイトルのように3月26のフェイズレガシーは以下のデッキを持っていきました。

メイン

-クリーチャー(17)-

4 《タルモゴイフ》
4 《闇の腹心》
4 《聖位の騎士》
4 《強情なベイロス》
1 《永遠の証人》

-その他のスペル(20)-

4 《コジレックの審問》
1 《思考囲い》
2 《Hymm to Tourach》
2 《師範の占い独楽》
4 《剣を鋤に》
4 《名誉回復》
2 《破滅的な行為》
1 《原初の命令》


-土地(23)-

4 《新緑の地下墓地》
4 《湿地の干潟》
1 《吹きさらしの荒野》
4 《Bayou》
3 《Scrub land》
1 《森》
1 《沼》
1 《平地》
2 《不毛の大地》
1 《ヴォルラスの要塞》
1 《ボジューカの沼》


サイドボード

2 《強迫》
1 《原初の命令》
1 《トーモッドの墓所》
3 《精神壊しの罠》
1 《壌土からの生命》
1 《破滅的な行為》
1 《黄塵地帯》
1 《地平線の梢》
1 《未知な領域》
2 《仕組まれた疫病》
1 《チェイナーの布告》


最近、緑白黒のビートダウンデッキを使っていましたが個々のカードパワーの高いこの3色でコントロールを作ってみたくなり叩き台として作ったThe Rockです。

実は、レガシーで《破滅的な行為》を使うのは今回が始めてです。

メインとサイドに1枚ずつ入っている《原初の命令》は今回の実験枠です。

 コントロール相手にサイドから追加する《黄塵地帯》、《地平線の梢》、《未知な領域》、《壌土からの生命》は実験枠を通り越して電波枠ですww

大会の結果は

1回戦目 青黒マーフォーク L L 負け

2回戦目 赤白ボロス    W W 勝ち

3回戦目 赤黒ゴブリン   L W W 勝ち

4回戦目 赤単バーン    w w 勝ち


最終的に3勝1敗の勝ち越しでした。

 赤い速攻デッキに3回当たり《強情なベイロス》と《原初の命令》のライフゲインが役に立った日でした。

ただ、《原初の命令》は使っていて重く感じる状況も多かったので次回は教師者枠を《生ける願い》にしたThe Rockを試してみます。





コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索