今日はS-CUPレガシーにいつものZOOで参加し・・・・

 するために会場に行ったのですが会場でddsさんがYASU製石鍛冶フェアリーを回している光景を見てその場のノリで僕がYASUフェアリーで参加する事になりました。

僕が他の人からシェアされたデッキで大会に参加するのは珍しいです

デッキリストは制作者のYASUさんのDNよりも僕の日記に先に載せるのは悪いですのでYASU先生が解説文を書いてくれるのを皆で期待しましょうw


大会は参加者8人の3回戦で

1回戦目 Zoo L L 負け

2回戦目 赤青緑オーダー L W L 負け

3回戦目 白青鳥デッキ  W W   勝ち


 まだ、デッキが試作品段階なのと僕の細かいミスの積み重ねにより戦績は負け越しでした。

 Zoo相手の2セット目、相手に《窒息》を出されこちらの土地が基本地形《平地》1枚を除いてアンタップしない状態となり最大サイズとなった相手の《タルモゴイフ》に対して《ヴェンデリオン3人衆》に《饗宴と飢餓の剣》でプロテクション緑を与えてブロッカーとして立たせました。
 しかし、《ヴェンデリオン3人衆》で相手本体に攻撃すれば《饗宴と飢餓の剣》の能力が誘発しこちらの土地がアンタップし手札の《呪文つまりのスプライト》を場に出し《饗宴と飢餓の剣》を装備してブロッカーとして立たせる事ができました。
 次のターンにこのミスに気付いて、相手に手札を1枚捨てさせこちらの土地を全てアンタップしましたが相手が返しのターンで引いた《クローサの掌握》で《饗宴と飢餓の剣》を破壊されました。
 相手のライフを残り8まで削れていた状況でした。
このミスで5点分のダメージと相手の手札1枚分のアドバンテージを損しました。
勝てていたかもしれません。


まあ、今日の最大のミスはデッキリストの記入ミスで2回戦目の1ゲーム目を落とした事なんですけどねw

 《人里離れた谷間》をトップデッキしてタップインで出て負けたところこは不可抗力です。
 フェアリーの数が少ない構成なので《人里離れた谷間》はデッキから抜くところはYASUさんと同意しました。


 大会後、フリーで回していたら僕とddsさんの右手ではこのデッキを回せずに土地事故を起こしていたのに制作者のYASUさんだと回せていたのは不思議でしたw


 まあ、レガシー初心者のはずのS団長がYASUフェアリーと僕のZOOを一番上手く回せていたので僕らがプレイヤーとしてぬるいだけな気がしますが・・・・

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索