2013年最初の更新です。

新年に入ってからかなり時間が経ちました。
早いもので、今週末はギルド門侵犯のプレリリースです。


スタンダードの環境が変わりますね。
1区切りとして現時点での緑単ウーズデッキリストを書きます。

現時点でのリストは以下のようになっています。


-クリーチャー-

4 《ドライアドの闘士》
3 《東屋のエルフ》
4 《ウルヴェンワルドの足跡追い》
4 《狼に噛まれた囚人》
4 《絡み根の霊》
3 《待ち伏せのバイパー》
4 《捕食者のウーズ》
1 《死橋の大巨虫》


-その他のスペル-

4 《怨恨》
4 《自然の祝福》
4 《情け知らずのガラク》

-土地-

21 《森》

サイドボード

1 《命取りの出家蜘蛛》
2 《防護の言葉》
4 《茨潰し》
3 《押し潰す蔦》
2 《死橋の大巨虫》
1 《地の封印》
1 《酸のスライム》
1 《戦の大聖堂》


とうとう、《狩られる者の逆襲》が抜けましたw



年が明けてからのこのデッキでの戦積は


1月12日のGPT横浜は決勝SEに残るも準決勝でまさかの緑黒ウーズに当たり、ウーズ対ウーズの戦いに負けて2没でした。

1月13日のBMスタンダードは決勝戦でラクドスに勝ち、4勝0敗で優勝

1月19日のGPT横浜は予選0勝2敗でドロップ

1月20日のBMスタンダードは2勝2敗でした。


あと、[このデッキでは赤いデッキに勝てない?」といった意見も聞きました。

ここで参考までに対ラクドス戦でのサイドプランを載せます。
赤黒ラクドス相手の時はサイド後は以下のようになります。


-クリーチャー-

3 《東屋のエルフ》
4 《ウルヴェンワルドの足跡追い》
4 《狼に噛まれた囚人》
4 《絡み根の霊》
3 《待ち伏せのバイパー》
4 《捕食者のウーズ》
3 《死橋の大巨虫》


-その他のスペル-

4 《怨恨》
2 《防護の言葉》
3 《押し潰す蔦》
4 《情け知らずのガラク》

-土地-

21 《森》
1 《戦の大聖堂》


細かく説明文を書いてもよいのですが、この日記を読んでいる方に何故そうなるのかといった事を考えて欲しいので書きません。


日記のコメント欄とかで解説を望む声があれば解説文を書くつもりです。

コメント

B.F.M.(右)
2013年1月24日0:01

リンクさせていただきました。
今後とも、よろしくお願いします。

やる夫
2013年1月24日0:02

通りすがりですが、似たようなデッキを使っているので足跡を。
防護の言葉は盲点でした。ウーズをスリップから守りつつライフゲインできるなんて。

ラクドス相手のガラクは2/2出した返しで3点火力か貴種に殴られてるイメージですが、サイドアウトは無しですか?

スライ信者
2013年1月24日22:52

>B.F.M.(右)さん

こちらからもリンクしておきます。

>やる夫さん

ラクドス相手のガラクは基本的に相手のクリーチャーに3点飛ばすために残します。
サイド後では相手が4マナフルタップで出したオリヴィアを除去できるのも重要です。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索