昨日の日記についてですが、


「何故このタイミングでこんな大昔から議論されている事を今更日記に書いた」のかと理由を問われれば


「PT血染めの月」と揶揄されていた「PT神々の軍勢」の結果について
《血染めの月》は警戒されていなかったから強かったという私見をかなり遠回しに書いただけですw

草の根のモダン大会では緑単や黒単で信心デッキを調整している人を度々見ます。
今は草の根レベルですがこのまま調整がすすめばトーナメントレベルで強い単色心信デッキが出てくるかもしれません。

今回のPTの結果により《血染めの月》に耐性がある事がモダンデッキの選択基準の1つになったとは思いますので今後モダンの大会で単色デッキを選択する人が増えるかもしれませんね。

コメント

ひまりま
2014年3月3日23:27

去年まではMOでモダンちょこちょこやってましたが
その頃も月自体はわりと見ましたよ
緑信心t赤使ってましたけど採用してましたし親和に入れてる型もその頃見ました

月警戒はしてなかったっていうかしなかったのかなとも思います
不毛と違ってどのデッキにも入るカードでもないですし
パワーカードも青コマみたいなシンボル濃いカード多いですし
デッキパワー落とすこと恐れたのかもしれません

あとフェッチも対抗色しかないですしね
昔友好色しかフェッチがなかったときのレガシーも対抗色及び3色以上のデッキの
基本地形のバランスは結構難しかった覚えがあります

色々憶測できますが個人的にはシギレーの禁止が直近すぎたのが一番の原因な気がしますねw

引退Player
引退Player
2014年3月3日23:31

割と親和さえ踏まなければマーフォークが強い気がしてきたw

スライ信者
2014年3月4日1:22

>ひまりまさん
僕のZooが運命の大立て者4枚フル投入な理由の1つが耐血染めの月だったりし
ますw

あと、今回のPTで黒単があまりいなかったのも意外でした。
ファイクレシアの抹消者入り黒信心はかなり強いとは思うのですが?

>あめさん

マーフォークはZooを踏んでも辛いです。

L
2014年3月4日19:16

自分的にzooで月嵌めされて負けたんですがそのとき思ったのは

・大立て者やラバマンを増やす
・貴族を入れる
・反攻者も視野に入れるという感じでした。

基本土地に関してはある程度耐性はできますが、やっぱ引き次第になってしまうので信頼はできないのかなと。(事故りやすくなりますし)

月嵌めしてくるような相手には逆に土地を破壊するというのも有効になってきますよね。

信心は考えたんですが
青→マーフォーク
緑→エルフ
白→エンチャントレス
黒→優秀なクリーチャー陣
赤→反抗者やモーギスのスタンの質を上げる
って思ってます。

ぶっちゃけガイアの劣化ではありますが、各色使えるならこっちの方が可能性はあるのかなと

今度レシピあげてみるので、よかったら意見ください。

スライ信者
2014年3月4日22:00

>Lさん

極論ですがスペルやクリーチャーの構成が近くなる程血染めの
月に対しては強くなります。

緑信心は個人的に捕食者のウーズと絡み根の霊がおすすめですw

アンノーン
2014年3月5日22:27

通りすがり失礼します。非常に参考になる日記だと思います。リンクさせていただきました。

スライ信者
2014年3月6日22:18

>アンノーンさん

リンクありがとうございます。
こちらからもリンクしておきました。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索