今日、初めてレガシーで青白(タッチ赤)奇跡を使いました
2014年9月7日 レガシー青白奇跡だと本当に試合時間50分が短いですね(挨拶
今日、GP神戸が終わり息抜きに久しぶりにレガシーの大会に出たいと思いLさんから青白奇跡(タッチ赤)を借りてCBLに参加しました。
午前中にLさんから奇跡を借りて自分なりに多少改造しました。
戦績は
1回戦目 青黒赤ANT L L 負け
2回戦目 ドレッジ W L D 引き分け
3回戦目 青緑黒続唱 W W 勝ち
4回戦目 青緑黒食物連鎖 W L D 引き分け
4回戦中2回引き分けという結果に終わりました。
久しぶりにコントロールで大会に出ました。
奇跡は長期戦前提のデッキで対戦時間50分では引き分けとなるリスクの高いデッキなのでサイドボーディングを含めてなるべく早いプレイングを心かけました。
《師範の占い独楽》や《渦巻く知識》で山札の上から3枚並びかえる時もそうですが《けちな贈り物》で相手に4枚のカードを見せる時も長くて10秒以内にすむように気をつけました。
まあ、《けちな贈り物》の採用に関しては相手が長考する事を計算していなかったのは失敗でしたw
青白(タッチ赤)奇跡を使った雑感としては・・・・
《精神を刻む者ジェイス》と《復讐のアジャニ》のPW2トップは強かったです。
1枚挿しの《曇り鏡のメロク》もとても強かったです。
久しぶりに《曇り鏡のメロク》と《Karakas》の2枚コンボを使いました。
奇跡を起こしたのが4試合中2回しかありませんでしたw
今日、GP神戸が終わり息抜きに久しぶりにレガシーの大会に出たいと思いLさんから青白奇跡(タッチ赤)を借りてCBLに参加しました。
午前中にLさんから奇跡を借りて自分なりに多少改造しました。
戦績は
1回戦目 青黒赤ANT L L 負け
2回戦目 ドレッジ W L D 引き分け
3回戦目 青緑黒続唱 W W 勝ち
4回戦目 青緑黒食物連鎖 W L D 引き分け
4回戦中2回引き分けという結果に終わりました。
久しぶりにコントロールで大会に出ました。
奇跡は長期戦前提のデッキで対戦時間50分では引き分けとなるリスクの高いデッキなのでサイドボーディングを含めてなるべく早いプレイングを心かけました。
《師範の占い独楽》や《渦巻く知識》で山札の上から3枚並びかえる時もそうですが《けちな贈り物》で相手に4枚のカードを見せる時も長くて10秒以内にすむように気をつけました。
まあ、《けちな贈り物》の採用に関しては相手が長考する事を計算していなかったのは失敗でしたw
青白(タッチ赤)奇跡を使った雑感としては・・・・
《精神を刻む者ジェイス》と《復讐のアジャニ》のPW2トップは強かったです。
1枚挿しの《曇り鏡のメロク》もとても強かったです。
久しぶりに《曇り鏡のメロク》と《Karakas》の2枚コンボを使いました。
奇跡を起こしたのが4試合中2回しかありませんでしたw
コメント