世間はタルキール覇王譚のプレリリースで盛り上がっている中、白黒POXについて考えていました。

前回の日記は眠い頭で適当に組んだリストでしたが

昔、POXを使っていた時の各カードの評価を思い出しながられから7年の間にレガシー環境に追加されたカードで試したいものとかを考え・・


所詮、脳内構築のデッキを脳内で調整した段階ですが今の時点での白黒POXの叩き台はこちらです。


「クリーチャー」

1 《冥界のスピリット》

「プレインズウォーカー」

4 《ヴェールのリリアナ》
1 《イニストラードの君主ソリン》
1 《不動のアジャニ》

「その他のスペル」

4 《思考囲い》
4 《コジレックの審問》
4 《無垢の血》
4 《未練ある魂》
4 《夜の囁き》
3 《小悪疫》
3 《冥府の教示者》
3 《名誉回復》
1 《世界のるつぼ》


「土地」

4 《Scurubland》
4 《湿地の干潟》
7 《沼》
1 《平地》
2 《ボジューカの沼》
2 《不毛の大地》
2 《ミシュラの工廠》
1 《Karakas》


POXというデッキの基本的な動きは対戦相手の手札と土地をぼろぼろにしてロックを決めて勝つ戦術をとります。

シンクホールについて
このカードは2ターン目に対戦相手の土地を破壊できる動きだと強い事が多かったのですが、反面ゲームが長引いて土地破壊が欲しくない時に引いて強くないドローになった事も多くありました。

今回のPOXはデッキコンセプトが完全な土地破壊デッキではないので土地にしか干渉できないシンクホールはメインからは外しました。

逆にビートダウン相手にに大きな効果を発揮する《小悪疫》をメイン3枚まで増量しました。

メイン3枚とまりなのは前回に日記に書いたように先手だとあまり強くないカードだからです。
サイド後、後手となった時に4枚目をインするのはありです。




POXデッキの弱点として《壌土からの生命》、《未練ある魂》等で墓地を有効活用するカードに弱いというのがあります。


前回の日記ではメインからキャントリップ付きの墓地破壊を入れようという
事を眠い頭で考え思いついたのが《虚無の呪文爆弾》でした。

しかし、《ボジューカの沼》の存在を思い出しました。
《虚無の呪文爆弾》よりも《ボジューカの沼》の方が使い勝手が良さそうに思えるのでこちらに変更しました。




脳内構築とはいえ
日記を書いていてこのデッキで大会に出たくなってきました。

知人から《ヴェールのリリアナ》等のパーツをを借りてを大会に持ち込む事を検討してみますかね

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索