スタンダードでもアナフェンザの伝令を使う事になるとは
スタンダードでもアナフェンザの伝令を使う事になるとは
GP神戸に向けてデッキ調整です。
今日はアメニティードリーム大須店でGPTに参加しました。


前回の反省として《領事補佐官》はデッキに合っていませんでした。
先手2ターン目の《領事補佐官》が強い時もありましたが・・


白ウィニーを回していて1マナ、3マナが余る状況がりました。

という訳で・・・
《アナフェンザの伝令》を今回は試してみました。
このカードにはタルキールリミテッドでお世話になりました。

長久で1~2体トークンを出してからのフルアタックで
《アクロスの英雄、キテオン》が変身する確立を上げましょう。


ここで、変身後のキテオンのテキストを確認してみましょう


《歴戦の戦士、ギデオン》


プレインズウォーカー ― ギデオン

忠誠値3

+2

対戦相手がコントロールするクリーチャーを最大1体まで対象とする。それのコントローラーの次のターン中、そのクリーチャーは可能なら歴戦の戦士、ギデオンを攻撃する。

+1

クリーチャー1体を対象とする。次のあなたのターンまで、それは破壊不能を得る。そのクリーチャーをアンタップする。

0

ターン終了時まで、歴戦の戦士、ギデオンは破壊不能を持つ4/4の人間・兵士・クリーチャーになる。これはプレインズウォーカーでもある。このターン、これに与えられるすべてのダメージを軽減する。




《アナフェンザの伝令》の長久能力を起動してから2番目の能力でブロッカーとして立たせておくなり攻撃するといったコンボが成立したりします。


今日の時点でのデッキリストは以下のようになっています。

デッキ名

「ゴルゴンゾーラウィニー」

〈メイン〉


[クリーチャー]

4 《マルドゥの悲哀狩り》
4 《ドラゴンを狩る者》
4 《アクロスの英雄、キテオン》
4 《アナフェンザの伝令》
4 《白蘭の騎士》
4 《隠れたる龍殺し》
1 《アラシンの先頭に立つ者》

[スペル]

4 《抵抗の妙技》
4 《勇敢な姿勢》
4 《ドロモカの命令》
4 《城塞の包囲》
1 《強大化》


[土地]

4 《吹きさらしの荒野》
4 《溢れかえる岸辺》
2 《梢の眺望》
8 《平地》


〈サイドボード〉

4 《アラシンの上級歩哨》
4 《ヴリンの翼馬》
4 《回収蔦》
1 《アラシンの先頭に立つ者》
1 《停止の場》
1 《森》




今日のGPT神戸での戦績は

1回戦目 エスパードラゴン   W W 勝ち

2回戦目 緑白ビートダウン  L L 負け

デッキリストの記入ミスからこちらが1敗状態からスタートし1マリガン後に土地が1枚で止まってなすすべなく負けました。

まあ、デッキリスト記入ミスとかプレイミス以前の事をしましたが・・

3回戦目 赤青緑白ビッグマナ W L W 勝ち

4回戦目 ID


そして、トップ8のシングルエリミネーションに進みました。


1回戦目 ジェスカイブラック W L L 負け


最後の3セット目はまたひたすら土地を引き続けて負けるというパターンでしたが
、対戦相手の《搭載歩行機械》のテキストを勘違いしていた等の明らかなミスがありプレイミスしていた場面は自分できずいただけで3箇所はあります。

先週から久しぶりにスタンダードしているのでもっと今のスタンダードでよく使われているカードについては頭に入れておかなければいけませんね。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索