相互リンク先のDNとかで今年の目標とか今年はどんな年になるのかとか書いている日記を読みましたが


「僕の目標はとりあえず今月末のGP名古屋で優勝する事です」とかこの日記で書いてもいいのですが・・・


日記のタイトル通りに日本人だけで何人もいるGPやPT優勝経験者の方にはそれはすでに過去に達成してしまった通過点になるわけです。


10年以上MTGの大会に参加して30を過ぎても未だにGPで優勝した事がなく未練を断てずに紙の調整を続けている身です。


まあ、高校生の時代からMTGをしている身なので僕の人生で1番長く続けている事がMTGであるのは間違いないです。 


いつぞやのGP神戸(エクステンデッド)で台湾人プロのテゼレットコンに敗れて1没した時は明らかに《忘却の輪》の使い方を間違えて負けました。

いつぞやのエターナルパーティ(レガシー)でもーふ先生のおにぎりシュートに敗れて1没した時はメイン戦は仕方がないにしても2セット目は完全にサイドミス及びマリガンミスで負けました。


最近の話だとSSS(スタンダード)で2没した時に使っていた緑白戦士ですがあれから検討してメインとサイドがまた数枚入れ替わりました。


こうやって書くとマジックが下手ですね。自分。


「敗北から学ぶプレイヤーは強くなる」とかいう名言がありますが

コメント

ゆらりん@ MTGを休止中
ゆらりん@ MTGを休止中
2016年1月5日23:08

個人的な見解ですが、MTGはとても奥深く覚える事が多いゲームなので、どんなに才能のある人でも週に最低5回以上はしっかりと練習しないと「トッププレイヤー」にはなれない気がします。

それ故に、「努力を苦に思わない心(=MTGに対する強い愛)」というのが一番求められる気がします。

スライ信者
2016年1月5日23:29

ゆらりんさん。コメントありがとうございます


>週に最低5回以上はしっかりと練習しないと

去年GPやPTで結果を残した瀬畑さんの毎日仕事から帰ったらMOを起動していて1日の睡眠時間は数時間とかいう逸話があるのでトッププレイヤーになる人はそれ位に努力を苦に思わない心を持っていそうですね。


とはいえ、僕自身の私生活の話をすると・・

そこまでの練習時間を取る事はできないので数時間の練習で劇的な効果を得る
「精神と時の部屋」のような修業がしたいです。

ゆらりん@ MTGを休止中
ゆらりん@ MTGを休止中
2016年1月6日23:23

>>瀬畑さん
睡眠時間を数時間しか取ってないのに、よく普通に生活できますね…。
自分は十分な睡眠時間を取らないと絶対にダメですね…。

スライ信者
2016年1月6日23:41

>ゆらりん@アタルカ(赤緑)さん

まあ、それが普通の人の感覚ですよね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索