最近のニュースを見ていたら「平成」という時代が終わる可能性がでてきました。
これで日本の年号が変わったら「昭和」という時代がかなりの過去に感じますね。

僕は週に何度かは仕事帰りに漫画喫茶に寄って漫画を読んで時間を潰しています。


さて、本日の日記のタイトルですが週刊少年ジャンプで連載している
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が連載40周年という事で盛り上がっています。
現在のジャンプで連載している他の作家が「こち亀の連載が始まった頃はまだ生まれていませんでした」とかコメントしているのを見ると凄い事だなとは思います。

あと、「ワンピース」と「ハンターハンター」の連載が始まったのがほぼ同時期なのに両者の巻数があそこまで開いているのも凄い事だなとは思います。


僕が中学生の時に買ったジャンプでこち亀が20周年で1000回記念とかやっていました。


まあ、今日はこんなタイトルで日記を書いていますが・・

その頃の僕は「ジョジョの奇妙な冒険」や「るろうに剣心」が読みたくてジャンプを買っていてこち亀は大好きというわけではなかったですw



今日、ふと「20年前ってどういう時代だったかな」と思って漫画喫茶で
こち亀の100巻を読み返しました。

読んでみたらちょうど世の中に携帯電話やパソコンでのHPとかが普及し始めた時代でしたね。

20年前とかこうしてインターネット上で公開するための個人日記を芸能人でも
スポーツ選手でもないただの人が書く事が普通になるとは思いませんでした。



また、10年後のこち亀50周年記念とかの時に時代資料として漫画喫茶でこち亀の200巻を読み返していそうです。

コメント

ゆらりん@ MTGを休止中
ゆらりん@ MTGを休止中
2016年7月15日23:05

こち亀はあまり読んだ事がないですが、とても感慨深いですねー。
あと、こち亀はその時の時代をテーマにした話が多いので、読んでて当時の歴史の参考になるのが興味深いと思いました。

スライ信者
2016年7月15日23:11

>ゆらりんさん

今の高校生とかが昔をこち亀を読むと
「小室ファミリー」とか「バーチャルファイター」とか分からない単語がいくつか出てくると思われます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索