現在、スタンダードを休止中というわけで土日のゲームディには不参加でした。


土曜日は以前の日記の書いた国道41沿いにある鳩吹山で山歩きのトレーニングをしていました。

1日中、鳩吹山でトレーニングをした後に「湯の華」で入浴するのが気持ちいいです。



1日中山の中を歩いていたらふいに海でも見たくなりました。
という訳で、日曜日は久しぶりに伊良湖崎に行く事にしました。


今から約10年前に新卒で入った会社の仕事で短期間だけ豊橋にいた事があります。

その短い期間に会社の同僚の車で伊良湖崎に行った事もありました。

また、豊橋から実家の名古屋に戻る前に自転車で豊橋市から伊良湖崎に行った事もありました。
ちなみに豊橋で使っていた自転車は名古屋の実家まで宅配便で送ると料金が高かったため豊橋から名古屋まで自転車に乗って運びました。


現在、手元にある乗り物が自転車と現在の職場に通うために買った原付しかありません。
何とか原付でも大丈夫だろと名古屋から伊良湖崎までスタートしました。

10年前に自転車で行った事を考えれば原付は楽ですw


途中、岡崎市では「おかざき世界子ども美術博物館」に立ち寄り、豊橋市では10年前に住んでいた場所に寄ってきました。

10年ぶりに行ったら周囲の様子はかかなり変わっていましたが、僕が住んでいた
レオパレスはまだありました。


そして、午後3時位に伊良湖崎に着きました。


「恋路が浜」や「島崎藤村」の「椰子の実」等で有名な伊良湖崎ですが昔から多くの歌人に詠まれた場所でもあります。

有名な「松尾芭蕉」もこの地で

「鷹ひとつ みつけてうれし 伊良湖崎」

という俳句を詠んでおり伊良湖崎にはその句碑が建っています。


その後、約2時間伊良湖崎を散策したり名物の焼き大あさりや刺身を食べてから名古屋へ帰宅しました。



例えば、GP京都のチームシールドの戦利略を考える際にひたすら紙に触ったり、
MOでドラフトするのも有効ですが数日、紙の事は忘れて海や山を眺めてみるのも
有効化かもしれません?
スポット情報

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索